外出したい今日この頃、いかがおすごしでしょうか。
最近文房具の記事をあまり書いてないことに気づきました。それと同時にほしい万年筆ができまして、購入を検討しているのですが、保管するスペースが徐々になくなっているなとも思いました。
万年筆が好きな人や、ペンが好きな人は普段どのようにして収納しているのか気になってググってみたところ、無印良品のアクリルケースを使っている方が多かったです。
ちなみに僕は別の方法で収納しているのですが、、、
今回は百均で自作する万年筆のコレクションケース自作方法について書きます。
増えるコレクション
文房具好き、とりわけ万年筆好きな方というのはコレクションがどんどん増えていってしまうものです。最初は筆箱に収まっていた分が入りきらなくなりペントレーへ移すも、いつのまにかペントレーもあふれかえっている。
身に覚えはありませんか?
通販にはコレクションボックスやディスプレイケースなるものが売られていますが、これが中々良い値段していますよね。
上質な木の箱に、箱の中はきれいに仕切られているうえに起毛素材でペンを傷から防いでくれるという贅沢仕様。ほしいけど高い!!
安く作りたい
中には自作している方もいらっしゃるようです。しかしこれがちょっと計算外。数千円するようなアクリルケースを使っていたり何やら高そうな木箱を使っていたり、と結局出費がかかってしまうようなのが多かったです。
それにアクリルケースを購入するほど本数がないからもてあましてしまう、という方も少なからずいらっしゃることでしょう。
愛用品を手っ取り早く安くディスプレイしたい。そこで今回は百均の材料だけでコレクションボックスを作ってみました。工具抜きで総額300円(無論税抜き)、多く見ても400円(こちらも税抜き)で作ることが出来ます。
完成品
まずこちらが完成品になります。実を言うとこれを作ったのは私がまだ高校生の時で、3年前くらいになります。百均の材料とはいえ3年使っても壊れていません。
そんなわけで作る工程は写真に撮ってないです。ごめんなさい。
でも当時10~20分くらいの時間で作ることが出来まして、難易度も大変低いです。はかる(超大雑把に)、切る、貼る。この3つをそれっぽくやるだけで作れちゃいます。
作り方
材料
- プラスチックケース セリアで購入
- スチレンボード(厚さ1cm) ダイソーで購入
- ベルベットシート ダイソーで購入
- 画用紙 ダイソーで購入
材料はこれだけです。なんなら画用紙はコピー用紙やチラシで代用することができますし、なんなら必要ないです。画用紙に関しては大体の方は実質0円ってとこでしょう。
プラスチックケースについてはプラスチックであることにこだわる必要はないのですが、セリアで購入したこのケースが一番サイズ感が良かったのでおすすめします。縦16cm、横22cm、高さ1.5cmと大抵のペンが収まるサイズです。
それにこのプラスチックケースは重ねることが出来るので、徐々にまたペンが増えていったも追加でコレクションボックスを作って重ねることができちゃいます。
ベルベットシートですが、私は表面がベルベット生地で裏面が粘着シートになっているタイプのを購入しました。スチレンボードとベルベットシートは木材などが置いているコーナーにあると思います。
画用紙とスチレンボードをカットする
まず、画用紙をこのケースの底面に合うようにカットします。小さくなっても全然大丈夫なので大雑把にやってもかまいません。ケースより大きくならないように注意してください。
次にスチレンボードを縦に合うようにカットします。このとき幅は1cmくらいが丁度良いです。厚さが1cmのスチレンボードを購入するとあわせやすいです。
あとはこのタイミングで画用紙をケースにはめ込んでみて、サイズ感を確認してください。この時点で大きめにカットしているとあとで面倒なことになります。
画用紙にスチレンボードを貼る
このようにしてカットしたスチレンボードを画用紙に貼ります。ある程度間隔を開けて貼りましょう。
収納するペンの太さはまちまちだと思うので、スチレンボードの間隔が狭いと太いペンは入らなくなりますし、スチレンボードの間隔が広いと細いペンはガバガバ状態になってしまうので注意してください。
画用紙の両端にスチレンボードを貼り付けるようにすると、完成したときの見栄えがよくなります。しかしその場合やはりちゃんとケースにはまるかサイズを確認しましょう。
ベルベットシートを貼り付ける
こんな感じでベルベットシートをスチレンボードがある側に貼り付けます。この写真を見ての通りこのくらい雑に作っても完成品のようにうまい具合にできあがるので安心してください。
ベルベットシートの代わりにフェルト生地のシートを使うのも良いと思いますが、毛羽立ちやすいのでその辺を考慮すると良いでしょう。
このベルベットシートは裏面が粘着シートになっているので貼り付けるのがとても楽でした。
アクリルケースにはめ込む
アクリルケースにかぱっとはめ込んだら完成です。
スチレンボードやベルベット生地の素材感のおかげがはめこむ瞬間が中々心地よいです。サイズが間違っていなければ大丈夫です。
もしうまくはまらない場合は、端の方をカッターなどでカットするのが良いでしょう。しかしそれが思ったよりも面倒だと思うので前の段階でうまく調節した方が良いです。
完成
どうでしょう。百均で創ったとは思えないくらいの完成度になったと思います。このディスプレイケースの良いところは、ディスプレイ要素以外にペンの取り出しやすさや収納能力にあります。
ペンの定位置をつくることで、いつのまにかペンがどこかに行ってしまった。というアクシデントが減ります。
物の定位置を決めることが整理整頓の第一歩と言いますから、コレクション目的じゃない方も、作ってみる価値はあると思います。
やってみると案外簡単に作れます。休日に是非試してみてください。
【追記】今度は豊岡クラフトのケースを使ってみたい
今は自作したケースを使用していますが、やはり百均の材料で揃えただけ有って耐久性に難があります。ベルベット生地のシートは徐々に破れてきている状態です。それと自分の憧れもあって、いずれは「豊岡クラフト」さんのペントレイを使ってみたいなと思っています。
豊岡クラフトさんは無垢材を使用した、まるで工芸品のような製品が特徴的です。単にそれだけなら私はこれほどまでに食いつくこともなかったでしょうが、取り扱っている幅の広さと、木の質感がとても気に入っています。
私の書斎はダークブラウンを基調としているため、最近多い北欧風やモダン、カフェ風というのはどうも合いません。しかし豊岡クラフトさんのは良い渋みの出たブラウンなので、私の書斎にもなじみそうです。
コメント